アマチュア無線機 ICOM IC-705測定
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- #アマチュア無線 #IC705 #icom
昨日 アイコムのIC-705のインプレ初ライブをやったのでそのついでに撮った動画をアップします。
ちょっとだけIC-705測定してみました。
他はまた、別動画で上げていきたいと思います。
関連動画
アマチュア無線機 移動運用で使える ICOM IC-705 入出力測定
• アマチュア無線機 移動運用で使える ICOM...
アマチュア無線機 ICOM IC-705 インプレ ライブ
• アマチュア無線機 ICOM IC-705 イ...
アマチュア無線機 パワー測定 第2弾 SWR計でパワー測定
• アマチュア無線機 パワー測定 第2弾 SW...
アマチュア無線機 パワー測定
• アマチュア無線機のパワー測定
ホームページ
印旛沼無線クラブ
imc12.com
印旛沼無線クラブチャンネル登録
/ imc12
Thanks for the great video, I am buying one now
GOOD! ^^
430MHz運用時に「BNC-M」の変換コネクタを使用した場合、SWR∞を表示しプロテクタがかかって送信を自動的に止める機能が働くケースが出ています。変換コネクタのインピーダンスが50オームにほど遠いモノもあり、個体差もあるのですが、割と頻発しているとショップから連絡がありましたので、IC-705で430MHzを運用される際に「送信トラブル」を訴えた方がいらっしゃったら、変換コネクタから「変換ケーブルに交換」をオススメしてあげてください。以上、QSPでした。JF3TBM.
そうなんですね、粗悪品が多いということで一応使う前にチェックしないといけないですね。。QSPありがとうございます^^
こんばんは、使用レビューありがとうございます。🎉✨😆✨🎊
私の近くの局も今日、買ったと言ってました。🤗移動運用が楽しくなりますね‼️
かなり、買われてる方多そうですね^^
Looks great!!
送信出力や電圧電流等使い勝手が気になるものですが、受信感度はどうですか?よくVU 専用機の方がHF からVU まで電波出せる無線機より感度が良いと言いますがどうなんでしょうか?ぜひリポートして頂けると嬉しいです😀オプションでバンドマイクに周波数が表示される液晶画面付きが発売されると良いですね
受信感度は、FT817NDと比べても同じくらいかと。フィールドでは内蔵のスピーカー同士での音では FT817NDの方が聴きやすかったかな、外部スピーカーではまだ試してないので分かりませんが^^
そのうちまた動画にも撮ってみたいと思います
@@imc12 受信感度の件に返信ありがとうございます。私は感度うんぬんは良く分かりませんが、各OM さん達は何を基準にVU 専用機でないと使い物にならないと、言っているのでしょうか?立地やアンテナ等、同一条件で感度を比べているのでしょうか?私は仕事の関係で無線クラブには参加出来ないので、印旛沼無線クラブの影のクラブ員のつもりで無理なリクエストをしています(ペコペコ)今後ともよろしくお願いいたします
Jackeryの電源が映っていましたが、
その電源のシガーソケット(12V)からIC705に接続した場合10W出ますか?
消費電力が少なそうなので、ポータブル電源でも長時間運用ができそうですね。
リチウム電池3セル11.1Vでどの位使用可能なのかが一番知りたい所です。
機会が有りましたら実験お願いします。
動画楽しみにしています。
今度やってみましょう^^
@@imc12 様 ありがとうございます。
ある方が、FT857DMにモバイルバッテリーを繋いで、
シャットダウンするまでVVVを送信する動画が有ります。
電池が無くなるまで試験するって大変な労力と時間ですが、
出来上がった資料は大変有意義な物になると思っています。
事実大変役にたっています。
お忙しいと思いますが是非とも実現して下さい。
動画を見て思ったのですが、
IC705ってSDRなのに受信時の消費電力や、送信時の入力電力が
物凄く少ないですね。
FT818NDでも受信時0.5A 6W時3Aと記憶しています。
相当メーカーは力を入れて開発したのだなと言うことが、
動画から伺えました。
誠に有難うございました。
消費電力が少ないのはいいですね^^
リュックを背負って運用するときに、スマホで現在の周波数とか確認したかったですね。変更はマイクから出来ますが・・・。
本体の状態ですね。。
@@imc12 はい。それが出来ればハイキングや山登りで背負ったまま色々な運用が出来ると思うので。
もしリュックを使ったおすすめの運用などがあれば動画にしていただけると嬉しいです。
なんか非常時の持ち出しリュックになりそうですね^^
@@imc12 1万以上したから、有効活用したいですね。(^^)
10万円少々でフルバンドフルモード 25MHzまでダイレクトサンプリングだなんて
人生の夢が叶った感じがします
買っちゃおうかな
結構遊べます^^
買ってしまいました.我が家は至るところノイズだらけで何も聞こえません.まっとうなアンテナを外に出さないと...
いいですね〜。楽しみですね^^
昨夜松虫姫公園に行ってみたんですが,それでもものすごいノイズで初期不良を疑いました.そこで実は今日,秋葉原の富士電機まで行って別の個体と比べてみたのです.結果 同じ程度でした.松虫姫公園もノイズだらけなのですね.
で,夕方から中身を見てみました.ノイズ対策に四苦八苦している様子が見えます.フィルターの設計も真面目っぽい.
ruclips.net/video/uvFtJZXTMyw/видео.html
明日はアンテナを作る予定.
いい映像です^^。そういえば、他のICOM機も結構あるんですが時計のバックアップ用リチウム電池がすぐなくなると言うことなので交換する際にソケットつけてよくある汎用のものと交換するのが良いそうです。
Wow😂📻